失った歯を補う治療~入れ歯(義歯)・インプラント~

失った歯を補う治療~入れ歯(義歯)・インプラント~

失った歯を補う補綴(ほてつ)治療には、入れ歯(義歯)やインプラントがあります。杉並区上萩・JR荻窪駅前の歯医者「石田歯科医院」では、いずれにも対応していますが、どの治療にもメリット・デメリットがあります。当院では患者様のお口の状態やライフスタイルに最適と思われる治療法をご提案いたします。歯を失ってお悩みの方、これまでお使いの入れ歯が合わなくなってお困りの方は、お気軽に当院へご相談ください。

歯を失ったまま放置することのリスク

たった1本の歯を失うことが食事や会話に支障を来すのみならず、さまざまなトラブルを引き起こす原因となることがあります。歯を失ってしまったら、そのまま放置せずに早急に治療を受けましょう。歯列に歯がない部分を放置すると、周囲の歯が倒れ込んできたり、咬み合う歯が伸びてきたりすることで歯列の大きな乱れの原因となります。歯列のバランスが崩れると咬み合わせにも悪影響をおよぼし、顎関節症のほか肩こりや腰痛などの全身に何らかの症状が起こることがあります。

多くの方に選ばれている入れ歯(義歯)治療

多くの方に選ばれている入れ歯(義歯)治療

入れ歯治療と一口にいっても、部分入れ歯・総入れ歯、保険適用でつくる入れ歯、自費診療でつくる入れ歯に分かれます。また、患者様のお口の状態は人それぞれ異なりますので、毎回オーダーメイドでの治療(入れ歯づくり)を行うこととなります。

入れ歯治療は歴史ある補綴治療で、さまざまな症例に対応可能です。また、型採りと調整によることから、治療時の患者様の身体的負担が小さい治療方法でもあります。そのため、現在でも多くの方に選ばれています。

保険診療と自費診療でつくる入れ歯の違い
  保険適用の入れ歯 自費でつくる入れ歯
保険適用の入れ歯 自費でつくる入れ歯
概要 歯科用プラスチック(レジン)や金属など限定された素材しか使えない。安価に最低限の機能を回復することができる 患者様のお口の状態に合わせて、さまざまな素材・入れ歯のタイプを選んで高機能・高精度の入れ歯がつくれる
咬み心地 慣れるまでしっかり咬めず、口に合わなくなると外れやすい しっかり咬めるものをゴールにつくることができる
快適さ 素材の性質から、強度を確保するためどうしても床に厚みが出てしまうので、慣れるまで違和感がある 素材によって床を薄く軽くすることができるので快適な付け心地が期待できる
強度 弱いが修理がしやすい 強度はある一方、修理しにくい
耐久性 低い 高い
見た目 部分入れ歯の留め金が見えたり、素材が人工物だとわかりやすかったりと見た目に劣る 天然歯に近い見た目を実現できる素材があり、入れ歯と気づかれにくい
価格 安価 高価
石田歯科医院の取り扱い入れ歯(自費診療)

石田歯科医院の取り扱い入れ歯(自費診療)

各自費診療でつくる入れ歯の価格については、治療費で目安をご案内しております。合わせてご参考にしてください。

金属床義歯

金属床義歯

歯ぐきが触れる「床」の部分に金属を使うことで、床を薄く・軽くした入れ歯。丈夫で熱伝導性にも優れているため、お口の中で違和感がなく食べ物の温度を感じながら食事が楽しめます。

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

磁力で入れ歯を固定する方法です。神経を取った治療済みの歯の内部へ磁石を埋め込み、対応する磁石を持つ入れ歯を固定します。固定用バネがないため、お口の中に異物感が少なく、見た目もすっきりしています。

コーヌスクローネ

コーヌスクローネ

茶筒ように、摩擦で蓋がぴったり閉まる構造を活用した入れ歯です。残っている歯に筒状の被せ物を取り付け、相当する蓋を持つ入れ歯を差し込んで使用します。ずれる・外れるといった入れ歯特有の問題が起こらないため、硬いものもしっかり咬むことができます。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯に特有の目立つ金属のバネ(クラスプ)がない入れ歯です。特殊な樹脂を使用した入れ歯を歯ぐきに吸着させるため、装着感・使用感がいいだけでなく、見た目にも天然歯のような自然さが再現できます。素材の性質から熱に弱い点に注意が必要です。

コンフォートデンチャー

コンフォートデンチャー

歯ぐきに当たる「床」部分に、生体シリコンを採用した総入れ歯です。吸着力に優れているため、ずれる・外れるといったトラブルが防げます。咬んだ時の衝撃もシリコンが和らげてくれます。

自分の歯で咬むような感覚が取り戻せるインプラント治療

自分の歯で咬むような感覚が取り戻せるインプラント治療

歯科でいうインプラントとは「人工歯根」のことを指します。歯を失った顎の骨に、スクリュー状のインプラントを差し込み、その上にセラミックなどで製作した人工歯を取り付けます。1本から独立した治療が可能で、入れ歯やブリッジのように周囲の歯を支えとして負担をかけることがありません。咬み心地も自分の歯のような感覚が蘇り、見た目もセラミックを使うため天然歯と見分けが付かないほど自然に仕上がります。

なお、当院では、親知らずなどの不要な歯を自分のお口の中に移植する「自家歯牙移植」にも対応しております。くわしくは「自家歯牙移植」についてご説明するこちらのページをご覧ください。

インプラントと他の治療法との違い
  インプラント 入れ歯 ブリッジ
インプラント 入れ歯 ブリッジ
概要 顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける方法 歯型を採取し、取り外し可能な人工歯を製作する方法 歯がない部分の両隣の健康な歯を削り、そこを支えとして橋をかけるように人工歯を固定する方法
メリット
  • しっかり咬める
  • 見た目が自然
  • 天然歯と同じケアでOK
  • メインテナンス次第で長く持つ
  • 治療時の身体負担が少ない
  • 保険適用だと安価で製作時間も短い
  • しっかり咬める
  • 見た目が自然
  • 外科手術が不要
  • 保険適用される場合がある
  • お手入れ時に取り外さなくてよい
デメリット
  • 外科手術が必要
  • 保険適用外で治療費が高額になる
  • 治療期間が半年から1年以上と長い
  • 長期的にメインテナンスが必要
  • 次第に合わなくなってくる
  • 支えとする歯に負担がかかる
  • 保険適用のものは壊れやすい
  • 咬む力が弱い
  • 日々のお手入れが不可欠
  • 健康な歯を大きく削る必要がある
  • 支えとする歯に負荷がかかり、その歯もダメになるリスクがある
インプラント治療の流れ
STEP1.カウンセリング
患者様にご希望やお悩みをうかがいます。また、インプラント治療について詳しくご説明するとともに、メリット・デメリットについてもしっかりお伝えします。

arrow

STEP2.精密検査
必要に応じて、レントゲンやCT撮影を行います。各種検査を通じて、お口の状態をしっかり把握します。

arrow

STEP3.診断・治療計画の立案
精密検査の結果から、お口の状態を診断いたします。また、患者様にとって最適と思われる治療計画をいくつか立案します。

arrow

STEP4.ご説明
診断結果や治療計画(案)について、わかりやすくご説明します。治療費や治療期間についてもご説明し、患者様のご判断で治療を行うかどうかを決めていただきます。

arrow

STEP5.治療開始……埋入手術
歯ぐきを切開し、インプラント(人工歯根)を顎の骨に埋め込む外科的手術を行います。インプラントの素材には、骨との結合がよい金属チタンを採用しています。

arrow

STEP6.治癒期間
顎の骨と人工歯根が結合するのを待って、数ヶ月間の治癒期間を設けます。その間は、仮歯を装着しますので、歯がない状態が続くわけではありません。

arrow

STEP7.接続部(アバットメント)装着
インプラントと顎の骨の結合が確認できたら、再度歯ぐきを切開し、インプラントと上部構造物(人工歯)を連結するアバットメントという部品を取り付けます。さらに、切開した歯ぐきの治癒を待ちます。

arrow

STEP8.人工歯装着
アバットメント装着時の傷口の治癒が確認できたら、セラミック製の人工歯を装着して治療は完了です。

arrow

STEP9.メインテナンス
インプラント治療後は、歯周病に似たインプラント歯周炎を予防し、脱落を防ぐため、定期的にメインテナンスに通っていただきます。当院の指定するメインテナンスを受けていただける方に限り、保証をつけています。

WEBでの診療予約はこちら

TOP